次の講座準備 カウンセリングマインドに磨きをかける リスニング編

次の講座準備
カウンセリングマインドに磨きをかける講座
のリスニング編
みんなで集まってやったら
とってもたのしい講座
だけど…
主催者の意向で
オンラインで開催することに…
たぶん
中身の8割ぐらいをリメイクです
手短にポイントを伝える これが簡単なようで難しい

次の講座準備
ではなく講演準備
対象者は
学びに来る人ではなく
聞きに来る人
伝えたいことはたくさんあるけど
伝えすぎたら
何も持って帰ってもらえない
手短にポイントを伝える
これが簡単なようで難しい
せっかくのチャンス
苦手だからこそがんばってみよう
講座準備 ストレスをマネジメント

次の講座準備
ストレスをマネジメントする講座
2時間の内容を1時間にというオーダー
いつも通りのリメイク作業
でいいのだけど
手を加えたくなってしまう…
講座のテキストとスライドが完成

4月からはじめようと思って
つくりだした講座資料
思ったよりも
時間がかかってしまいましたが…
テキストとスライドが完成しました
中身が気になる方は
「行動科学で考えれば自律型人間が育つポイントはひとつだけ!」という記事をご覧ください。
テキストは▼こちらから購入いただけます。
心理カウンセリング講座 終わりは新しいスタート

7月からスタートした講座。
月1回の開催なのに
開催できるかわからなくて
バタバタしたときもあったけど
2022年1月にひとまず修了。
で、ホッと一息ついたら
終わりは新しいスタート
なので…
次回開催に向けて準備のスタートです。
講座のスケジュールは▼こちらで確認できます。

投げやりになる心理とやる気になる心理

準備していた講座の中止連絡
せっかくいい感じに準備してたのに…
中止なんて… と
いくら嘆いたところで
中止の決定が変わるわけじゃない
でも
このままお蔵入りさせちゃうのはもったいないから
いつでも使えるように
ちょっと加工作業
こんな考え方が
仕事を増やすのかもしれない…
講座準備 子育ちストレスとの付き合い方

次の講座準備
子育て ではなく 子育ち
子どもと一緒に育っていく
そんな講座内容の準備です
次の講座準備 短時間でよい関係を築くコミュニケーション

次の講座準備
講座準備のほとんどは
講座主催者の要望に合わせるリメイク作業
今回はリアル開催の内容で
準備してくださいとは言われたけど
オンラインでの開催に
切り替わりそうな気もする
相手の判断を待ってたら
余裕がなくなるのは目に見えてるし…
こんなときは
あーだこーだ言ってないで
余裕を持っていいものをつくるためにと
無理矢理にでも自分を納得させて
講座を2つリメイクすることに集中しよう
No tags for this post.
コメント