未来を見れてる人にだけ不安は訪れる

未来を見ているから不安になる
だから
今に集中すれば不安はなくなる
この考え方は大事
だけど…
未来を見れてる人にしか不安は訪れない
だから
不安になったら
どんな未来を望んでいるのか言葉にしてみる
こんな考え方をしてみるのもいいと思う
うまくいっているときこそ慎重に

うまくいっているときは
慎重にその流れに乗って
うまくいかないときは
立ち止まって
おおらかな気持ちで考える
これでだいたいのことはうまくいく
だから
うまくいっているときこそ慎重に
うまくいかないときこそ寛容に
できたという事実に胸をはろう

たまたま
うまくいっただけかもしれない
まぐれでしかないかもしれない
けど…
うまくいったという事実がそこにあるのなら
まぐれだからと謙遜するよりも
できたという事実に胸をはろう
余裕のある毎日をめざしていこう

どんなに好きなことでも
どんなにやりたいことでも
時間を削ってまで
やらなきゃいけないことに
なったとしたら
嫌いなことをしているのと
たいして違わない
好きなことは好きなときに
やりたいことはやりたいときに
そう思って
そうできるような
余裕のある毎日を目指していこう
難しいと感じられることは できるかも!と思えていること

難しいと感じられることは
できるかも!と思えていること
だから
やり方さえ見つかれば
きっとできるはず
そう思っても
わざわざ奥歯をかみしめなきゃできない
大変な方法を探すことはない
難しくても
笑顔になれる方法がきっとあるはず
難しいと感じることだからこそ
たのしくできる方法を探してみよう
引き寄せたいことに意識を向けていこう

1%の人は必ず成功します
こう言われたら
その1%に入る自分を想像する
けど…
1%は必ず失敗します
こう言われたら
99%も成功する可能性があるのに
失敗することがあたまを占領する
人は意識を向けたことを引き寄せる
どうせなら
遠ざけたいことに意識を向けるより
引き寄せたいことに意識を向けていこう
足りないことを探すのは今あることを確認してからにしよう

足りないことに目を向けてると
今あることが見えなくなる
だから
足りないことばかり探していると
あったはずのことまで
見えなくなってしまう
ない を探しても
ある は増えない
足りないことを探すのは
今あることを確認してからにしよう
セルフイメージのよくなる言葉をたくさんつかっていこう

聞きたいことしか聞かない
見たいモノしか見ない
言いたいことしか言わない
つき合いたい人としかつき合わない
こんな言い方をすると
すごい自己中のように感じるけど
聞きたいことを聞く
見たいモノを見る
言いたいことを言う
つき合いたい人とつき合う
こう言えば芯のある人のように感じる
どうやら
言い方ひとつで印象は変わるらしい
それなら
セルフイメージのよくなる言葉を
たくさん使うようにしてみよう
コメント