ほしのぶプロフィール

もっと素敵な明日に向かう

きっかけづくりをお手伝いをしています。

サーマウント パートナー

星野 伸明( ほしのぶ )

 2000年から活動をスタート

✅ 教育機関、健康保険組合、来所等でカウンセリングを行い

✅ 現在のスタイル(サマウント パートナー)にたどり着く

サーマウント[surmountには
 (障害や困難などを)乗り越える、克服する、突破する、脱するという意味があります。

 

✅ 企業の管理職・人事・労組や対人援助職向けの研修や講演も行い

✅「人間力に磨きをかける」勉強会・研修会を継続開催している

✅ お悩み解消のサポート実績は10,000人を超える

✅ モチベーションコンサルタント心理カウンセラー・人材教育トレーナー

 ☞ 相談依頼・講師依頼

 

活動概要

素敵な明日に向かうきっかけづくりを

お手伝いする

サーマウント パートナーとして、

 

悩みや困りごとの解消方法を提案し、

実行をサポートするだけでなく、

 

癖(パターン)をリメイクし

シフトチェンジしていくきっかけづくりから

  

歩みを重ねる気力と行動を呼び覚まし

ビジョン(ありたい姿)を実現化するまでの

お手伝いをさせていただいています。

 

そして、

 

自分の中に作られた

あたりまえを振り返り

軌道修正するきっかけを提供する

勉強会や講習会も開催しています。

 

心理カウンセラーでもあるので

心理状態を読み解く分析的着眼点による

アドバイスやカウンセリングに

ご好評をいただき実施していますが

 

クライアント様にはどちらかというと

 

現状を見据えたうえで

これからのために

今何をすべきかを考える

現実的着眼点での作戦タイムに

高い価値を感じてもらっているようです。

  

このページを訪れてくれたすべての方に、小冊子をプレゼントしています。

このページの下部からダウンロードしてください。


ご挨拶

ご訪問ありがとうございます。

星野伸明(ほしのぶ)です。

悩みの解消をすることに興味がわいて、

学んでみたことがきっかけで会社員を辞め、 

カウンセラーとして活動を始めてから、

あっという間に

20年以上の月日が流れていました。

 

カウンセラーとして活動を始めた当初の私は、

 

不快がないのが「いい状態」

不快があるのは「悪い状態」

不快を感じている状態を

「±0(不快を感じない)」に戻す。

 

それが、カウンセラーを名乗る人の役割。

 

何の疑いも持たずにそう思っていました。

 

実際、有名なカウンセラーや

身近にいるカウンセラーも、

このスタンスの人ばかり。

 

手にする本に書いてあることも、

学びに行った講座や研修もこのスタンス。

 

だから、

不快をなくすための方法もたくさん学びました。

 

でも、

このスタンスで不快の解消をお手伝いをすればするほど

違和感と限界を感じることが増えていったのです。

 

なぜなら 

「±0(不快を感じない)」をいい状態とすると、

努力して変わっていくことが

避けなくてはいけないことになるからです。

 

何かを変えたければ、

少なからず努力が必要になります。

 

でも、

努力している最中、変わっていく途中は、

不快を感じやすくなってしまいます。

 

そんなとき、「±0(不快を感じない)」を目指すには、

どうしたらいいのだろうか?

 

たくさん調べて

たくさん悩んで

 

どんなに考えてみても

 

「±0(不快を感じない)」をいい状態とすると、

努力しなくていい方法、変わらなくていい方法を

探すことしかできなくなるのです。

 

この状態を客観的に見たら

 

「努力するのが大変なんです」と言っている人に

・大変なら努力しなくていいんじゃない

・努力しなければ大変な思いをしなくてすむよ

こう言ってあげることしかできないのと同じ。

 

これで本当に悩み解消のお手伝いができているのだろうか?

そういう思いが強まっていったのです。

 

このとき自分と向き合ったこと

自分の立ち位置を見つめなおしたことが

大きな転機となりました。

 

何かを変えようとすれば不快が伴うのは当然のこと。

 

その当然は、

避けるべきものではなく、乗り越えていくもの。

 

だから、

「±0(不快を感じない)」を目指すお手伝いをするのではなく

その人が望む幸せに向かうために、

今を変える作戦を一緒に考え、実行に移すお手伝いをする

ともに歩み背中を押せるカウンセラーであろうと決めました。

   

でも、そうあることは特別なことではなく、ごくごく普通のこと。

 

その普通を貫ける自分でいようと決め

サーマウント パートナーとして活動しています。

サーマウント[surmountには
 (障害や困難などを)乗り越える、克服する、突破する、脱するという意味があります。 

 

普通のことをしているのですから

そこに目新しさはありません。

 

「±0(不快を感じない)」を目指すのが

悩みの解消方法だと言う人たちからは、

敬遠され、冷たい言葉をあびせられることもあります。

 

でも、何かを変えようとすれば、不快が伴うのは当然のこと。

その当然は避けるべきものではなく、乗り越えていくもの。

 

これからも、

一人でも多くの人が自らの力で光り輝き、

自然と笑みがこぼれる社会になるように、

素敵な明日に向かいたいと願う人の

力強い一歩を呼び覚ましていきたいと思っています。

 

 

 

趣 味

 ☑ ボルダリング

 ☑ ゴルフ

 

座右の銘

 ☑ 信念は現実を創造する

 ☑ 人の一生は 遠き道を行くが如し 急ぐべからず

 

現在の活動

〇 個人セッション(単発の相談・継続の目標達成支援)

〇 グループセッション(学習会形式・ケーススタディー形式)

〇 講演活動(学びを深めるセミナー形式)

〇 学習会・研修会の開催、運営協力

  

きっかけづくりのお手伝い以外にも、

大学や専門学校で講師もしています。

ー担当科目ー
・ 人間関係とコミュニケーション
・ 保健行動科学論

 

現在の役職

一般社団法人マスタリーカウンセリング協会 代表理事

特定非営利活動法人マスタリーカウンセリング協会クリオネの家 理事 事務局長

 


・ こんなことできる?

・ こんなことはしてもらえる?

・ もうちょっと詳しく教えてもらえる?

など、お気軽に質問・お問合せください。

 

ちょっと質問・問い合わせはSNSのDMからでもお受けしています。

  

訪問者限定シークレットプレゼント

このページを訪問してくれたすべての方へのプレゼントです。
ダウンロードして、いい関係づくりにご活用ください。

 

 

 

ほしのぶメールマガジン

今日のひと言よりもちょっと深い
人生をもっと素敵に変化させる
ちいさなきっかけを
ゆるーく 月に2~3通
あなたのメールボックスにお届けします。

申し込み方法は
ニックネームとメールアドレスを記入して
申し込みボタンを押すだけです。

Facebookグループへの登録でも
同じ内容をお読みいただけます。

▷ Facebookグループに登録

 

クリックで簡単シェア
あなたを変える ちいさなきっかけ | ほしのぶLOG