2022-02

今日のひと言

投げやりになる心理とやる気になる心理

 準備していた講座の中止連絡せっかくいい感じに準備してたのに…中止なんて… といくら嘆いたところで中止の決定が変わるわけじゃない でもこのままお蔵入りさせちゃうのはもったいないからいつでも使えるようにちょっと加工作業 こんな考え方が仕事を増...
モチベーション

行動科学で考えれば自律型人間が育つポイントはひとつだけ!

自立とは、自分のことが自分でできるようになること。そこから、一歩進んで自律とは、今すべき行動に気づき行動できる力があること。 力を育むためには、ただ育つのを待っているだけではなく、育ちを促すことも必要です。育ちを促すのは「場(グループや集団...
今日のひと言

できることがひとつ増えたらたのしみはもっと増える

 苦手になった原因はあったとしてもそのときの自分のままとまっているわけじゃない だから苦手だということはやらない理由になったとしてもできない理由にはならないらしい 苦手なことは慣れていないこと 慣れるまでの時間を惜しんでやらずにいることもで...
今日のひと言

やればできるんです!で可能性を残しておこう

 やればできるんです!はできない自分を正当化するための言い訳の言葉じゃない やればできる自分の可能性を残しておくための言葉 やればできるんです!と可能性を残したら そのまま埋もれさせないためにも やればできる自分を実現するために一歩踏み出し...
今日のひと言

余裕のある毎日をめざしていこう

 どんなに好きなことでもどんなにやりたいことでも 時間を削ってまでやらなきゃいけないことになったとしたら 嫌いなことをしているのとたいして違わない 好きなことは好きなときにやりたいことはやりたいときに そう思ってそうできるような余裕のある毎...
今日のひと言

気づいて大切にするのが おもいやり

 相手が大切にしていることを相手と同じようにたいせつにしてあげる それが思いやり 自分の大切にしていることばかりに気をとられていないで 相手の大切にしていることにも気づいてたいせつにあげよう 
今日のひと言

講座準備 自律型チーム組織のつくりかた(仮)

 次の講座準備 といってもいつもと違って4月からスタートさせようと思っているオンライン講座のテキスト作成短期的に見たら失敗作かもしれないけど長期的に見たら成功への第一歩 はじめから完璧になんてできるはずがない マイペースで一歩ずつ成功に近づ...
今日のひと言

難しいと感じられることは できるかも!と思えていること

 難しいと感じられることはできるかも!と思えていること だからやり方さえ見つかればきっとできるはず そう思ってもわざわざ奥歯をかみしめなきゃできない大変な方法を探すことはない 難しくても笑顔になれる方法がきっとあるはず 難しいと感じることだ...
今日のひと言

褒めてあげるのはがんばりを認めてあげること

 褒めてあげるのはがんばりを認めてあげること だからがんばったと思えるだけがんばれたなら 結果はどうであれ そのがんばりをちゃんと褒めてあげよう 
今日のひと言

失敗から多くを学べるようになっていこう

 失敗しないことが目的じゃない成功することこそが目的 そんなときはたくさんの失敗からたくさん学ぶことができる それなのに失敗を恐れて失敗しない方法を探していたらいつまでたっても成功する方法はみつからない 成功することを目的にするなら失敗から...
今日のひと言

試して使って自分のものにしていこう

 知識はチャンスの扉を開いてくれるそう考えれば知識はたくさんあった方がいいのかもしれない でも、知識を持っていても使えないのであれば持っていないのと大差は無い 誰かから学んだことは試して使って自分のものにしていこう 
今日のひと言

スムーズにできるマイペースを探してみよう

 ゆっくりやればスムーズにできるそんなときは焦って早くしようとするよりゆっくりの方がはやくなるたぶん焦ってもいいことはないスムーズにできるマイペースを探してみよう 
今日のひと言

ゴルフは知的戦略ゲーム

 何をするかを考える前にどうしたいのかを考えるゴルフは知的戦略ゲーム だからあたまを使える方がうまくなるんだろうなきっと… 
今日のひと言

がんばり続けるなら今日はここまでがんばろう

 できるところまでがんばろうなんて考えて全力でがんばった次の日は燃え尽きたようにやる気がなくなる だから、全力でがんばるときは今日はここまでがんばろう そのとき決めるがんばるラインは全力でギリギリ届くかどうかわからないそんなラインじゃなく余...
今日のひと言

はじめなければ何もうまれない

 はじめなければ何もうまれないだからはじめなければ失敗もしないそうやって今にとどまって何もうまれないことに安心していないで何かをうみだしたことを喜べるように怖くてもその一歩を踏み出す勇気をもっていよう 
今日のひと言

力を込めてもうまくいかないときは力を抜いて試してみよう

 全力で力を込めたいなら思いっきり息を吸い込んで余計な力を抜きたいなら思いっきり息をはいて力を込めてもうまくいかないときは力を抜いて試してみよう 
今日のひと言

がんばっていれば報われる可能性はゼロじゃない

 どんなに苦労や努力をしても必ず報われるわけじゃないでも苦労や努力もしていないのに報われることはありえないがんばったらすぐにそれに見合った見返りがほしくもなるけど…がんばっていれば報われる可能性はゼロじゃなくなるいつか報われる日は来るそう信...
モチベーション

自信があるのに投げ出したくなる こころのからくり

できると思った。だから、やろうと決めた。それなのに、途中で投げ出したくなってしまう。 その理由は何だと思いますか? 性格…そう考えてしまう人が多いのではないでしょうか。 性格が全く関係していないとは言い切れません。でも、性格が全てではないの...
今日のひと言

足りないことを探すのは今あることを確認してからにしよう

 足りないことに目を向けてると今あることが見えなくなるだから足りないことばかり探しているとあったはずのことまで見えなくなってしまうないを探してもあるは増えない足りないことを探すのは今あることを確認してからにしよう 
今日のひと言

投げ出す前に簡単な方法を試してみよう

 簡単な方法よりも難しい方法の方がうまくいきそうな気がするだけど、うまくいかないのはたいてい難しい方法を選んでしまったとき方法はひとつじゃないうまくいかなくて投げ出す前に簡単な方法をためしてみよう 
今日のひと言

小さな努力でも続けていればきっと大きな何かを成し遂げられる

 なかなか成果が見えなくて焦ってみたり投げやりになってみてもすぐに成果が見えるわけじゃないそれならわずかな水しずくでも、絶えず落ち続けると大きな岩にも穴をあけてしまうそれと同じように小さな努力でも続けていれば大きな何かを成し遂げられるそう信...
今日のひと言

たぶんそれでいいんだと思う

 知らないからこそチャレンジできることがある知っているからこそあえてやらないこともあるたぶんそれでいいんだと思う 
今日のひと言

好きな俳優になったつもりで その役を演じてみよう

 同じことの繰り返しだからやる気が起きないもう飽きた…そう思ってもやらなきゃいけないこともあるそんなときは、いくらお尻を叩いてもやる気がおきるはずはないだから、そんなときは好きな俳優になったつもりでその役を演じてみよう 
今日のひと言

セルフイメージのよくなる言葉をたくさんつかっていこう

 聞きたいことしか聞かない見たいモノしか見ない言いたいことしか言わないつき合いたい人としかつき合わないこんな言い方をするとすごい自己中のように感じるけど聞きたいことを聞く見たいモノを見る言いたいことを言うつき合いたい人とつき合うこう言えば芯...
今日のひと言

目の前の一歩に全力をそそいでいこう

 壁の先に何があるかなんて壁の先が見えるところまで行ってみなければわからないでも、壁の先にはすばらしい景色が待っているそう信じて目の前の一歩に全力をそそいでいこう 
今日のひと言

まずは自分のために我を張ろう

 自分を押し殺して相手に褒められようと努力するのはがんばりじゃないただの我慢がんばるのは我を張ることだから、誰かに褒められるためにはがんばれない自分らしくいることをがんばってたら誰かが気づいて褒めてくれることがあるかもしれないけど…誰かのた...
今日のひと言

話す相手がいる それだけで元気になれる

 話す相手がいるそれだけで人は元気になれるたり嬉しくなれるひとりで過ごす時間もいいけど誰かと一緒にすごす時間を大切にしよう 
今日のひと言

みられたい自分にみられるように 自分らしく振る舞ってみよう

 慣れない場所でどう振る舞ったらいいのかわからなくて不安だからといって逃げ出すこともできないそんなときどう振る舞うことを求められているのかを知ることも必要だけど自分がどんな振る舞いをする人にみられたいのかをわかっていることの方が大事自分をな...
今日のひと言

がんばり尽くしたと思えるまで 悪あがきをしてみよう

 まだあきらめられるほどがんばり尽くせてないそう思うならがんばり尽くしたと思えるまでとことん悪あがきをしてみようどんなに大変でもがんばり尽くした先には充実感と成長した自分が待っているはずだから 
今日のひと言

がんばりたいからこそ 言い訳をしたくなる

 がんばりたいからこそ言い訳もしたくなるだから言い訳をしている自分に気づいてもちょっとだけ目をつぶってあげよう