適応能力の罠:繊細な人が自分らしさを見つける方法

環境とか一緒に居る人によって、違う振る舞いをする自分が居る気がする。
カメレオンのように周りに合わせているだけで、「私」が居ない気がする。

こんな気持ちになったことはありませんか?

これは、適応能力の高い人が抱えやすい悩みのひとつです。

適応能力とは、人間関係などを構築するときに役立つすばらしい特性のことですが、自分が思っているよりもその能力が高すぎると、その能力を使いこなすことができないために、悩みになってしまうのです。

つまり、道具を持っているけどその使い方がわからないという感じです。

このすばらしい能力の上手な使い方を知りたいと思いませんか?

 

適応能力が高い人の素晴らしい能力

適応能力が高い人は、周囲の状況に敏感に反応することができます。

そして、その場に最適な行動をとろうとします。

なんでこんなことができるのでしょうか。

それは、敏感に反応して、その場に最適な行動をとることが自分らしいと感じるからです。

 

呼び名の数だけあなたが居ます

日本人は、相手との関係性によっていくつもの自分を使い分けます

ちょっと考えてみてください。

・あなたは、呼ばれ方をいくつ持っていますか?・「私」以外に自分を表す言葉をいくつ持っていますか?

呼び名の数だけ、そこにあなたの役割があります。

役割があると言うことは、そこにあなたの居場所があるということです。

 

適応能力が高い人が陥りやすい罠

適応能力が高い人ほど、自分の居場所に適応することができます。

しかし、全ての居場所で敏感に反応して、全ての場所で最適な行動をとろうとしてしまうことで、自分がいくつもの自分に分断されてしまったような感覚に陥ってしまうのです。

これが、

環境とか一緒に居る人によって、違う振る舞いをする自分が居る気がする。
カメレオンのように周りに合わせているだけで、「私」が居ない気がする。

という感覚です。

 

あなたの評価を最適にすること

私が居ないと感じるぐらい、周囲の環境に敏感に反応できてしまい、その場に最適な行動がとれてしまうということは、

あなたは、あなた自身が思っているよりも、すごい器用だということです。

その器用さを続けて使おうとすると、精度が落ちてしまいます。

それでも、器用な人は100%適応しようとしてしまうから、過剰に適応しすぎるということが起こってしまうのです。

器用さを上手に使うには、メンテナンスが必要です。

メンテナンスとは、自分らしさを感じること。
自分らしさは、生まれたときから持っているあなたのアピールポイントです。

アピールポイントを手帳に書いておいて、それを見るというだけでも日頃のメンテナンスには十分です。

ぜひ、何かに書き留めておきましょう。

 

この記事が、

もっと素敵な明日に向かう今日のために

少しでもお役に立てたら嬉しいです。

ご訪問ありがとうございました。

 

SNSのフォローもしていただけると嬉しいです。

 

関係スキル

この記事を書いたのは
子育てや家族の困りごと解消から
職場のメンタルヘルス対策・人材育成
友人、恋人、同僚、部下 …
自分自身とのいい関係づくりまで
 
行動を変えて笑顔を増やす
未来に寄り添うカウンセラー
 
ほしのぶ(星野伸明) です。
 
プロフィール活動詳細
 

SNS(随時更新中)
▼をクリックするだけで今日のひと言など新着記事案内がお手元に届きます

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

「ちょっと質問したい」という方は
いずれかの方法でお気軽に( ´∀` )

・SNSのDM

・コメント書き込み

ちょっと質問・問い合わせフォーム

コメント

スポンサーサイト