イライラしたらルールを言葉にする―自分のルールを言葉にできればイライラはコントロールできる

「あの人といるとイライラしてしまう」という経験をしたことはないですか?

イライラしないようにしようと、どれだけ心がけをしていても、イライラしてしまう。

心掛け/心懸け(こころがけ)の意味・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書
心掛け/心懸け(こころがけ)とは。意味や使い方、類語をわかりやすく解説。1 ふだんの心の持ち方。「―がよくない」「ふだんの―しだいである」2 たしなみ。心得。「有っても一向―のございません僕なんざ、…つい気がつかないで了います」〈鏡花・婦系図〉心がけ・心がまえ――「日ごろの心がけ(心構え)がものをいう」「そんな心がけ(...

イライラする相手とは、距離をとって関わらないようにしたい。

でも、関わらないといけない…

でも、関わるとイライラしてしまう…

こんな状態になると、どうしたらいいかわからなくなってしまいます。

でも、方法さえわかれば、イライラをコントロールすることはできるようになります。

しかも、6秒数えるとか、その場を離れるといった方法ではありません。

関わらないといけない人と関わりながらでもイライラをコントロールできる方法です。

今回は『イライラしたらルールを言葉にする―自分のルールを言葉にできればイライラはコントロールできる』をお届けします。

この記事は2分程度で読むことができます。

 

このサイト(ほしのぶLOG https://hoshinob.com)は、

毎日の生活にいい影響をもたらす

人生をたのしむ自分磨きのヒント』を発信しています。


20年間で1万人以上のお悩み解消をサポートしてきた

ライフコースコーディネーターが運営する実践Webマガジンです。

 

イライラしたらルールを言葉にする

―自分のルールを言葉にできればイライラはコントロールできる

 

この記事を読むと、

  • イライラしてしまう「なぜ?」が「なるほど!」に変わります
  • イライラをコントロールできる言葉の見つけ方が手に入ります

そして、毎日の生活にいい影響をもたらす知恵に磨きがかかります。

 

イライラの正体

イライラしてしまうのは、自分の望んでいる状態ではないからです。

自分の望んでいる状態とは、『安心・安全・幸せ』。

このどれかを邪魔されたと感じるとイライラしてしまうのです。

 

『安心・安全・幸せ』でいるためのルールがある

社会生活をしていれば、自分だけではなく周りに人がいます。

だから、自分だけでなくお互いに『安心・安全・幸せ』でいるために最低限のルールやマナーがあります。

でも、このルールやマナーが地域性や文化の違い、教育や成育歴によっても違うことがあるのです。

つまり、『安心・安全・幸せ』でいるためのルールはみんな一緒ではないということなのです。

 

ルールがみんな一緒ではないとしたらどうする?

『安心・安全・幸せ』でいるためのルールがみんな一緒ではないなんて考えたくないとしても、

イライラする相手は、ルールが一緒ではない可能性の高い人です。

では、ルールが一緒ではない人とルールを共有するにはどうしたらいいのでしょうか。

みんなでゲームをするときに最初に確認するのは何ですか?

 A:禁止事項(してはいけないこと)

 B:楽しむためのルール

禁止事項を確認するのは、楽しむためのルールが共有されている場合です。

ルールが共有されていないのに、禁止事項だけ確認したら、「してはいけないことだけのゲーム(つまり、何もすることができないゲーム)」になってしまいます。

めんどくさくても、自分の考える『安心・安全・幸せ』でいるためのルールを相手に知ってもらうことから始めるしかないのです。

 

ルールを言葉にする

相手に自分の考えを知ってもらうには、自分の考えを言葉にするしかありません。

だから、自分の考える『安心・安全・幸せ』は、どんな行動をとることなのかを言葉にできるようにしてみます。

言葉にするのは「Do すること」です。

「Do Not しないこと」ではありません。

イライラする相手には、禁止事項「Do Not しないこと」を言葉にしてしまうことが多くなりがちです。

その言葉どおりに行動してくれたとしても、イライラする相手は行動を止めるだけ。

でも、イライラする相手が行動を止めるだけで行動しなければ、もっとイライラしてしまう。

これがイライラの悪循環です。

 

まとめ

 イライラの悪循環から抜け出るのが、イライラのコントロール。

 自分の考える『安心・安全・幸せ』を「Do すること」で表現できると、イライラの悪循環から抜け出せる。

「Do Not」よりも「Do」で表現することを増やして、たのしい毎日を過ごしていきましょう。

 

週に2~3記事ぐらいの発信を目標にしています。

SNSのフォローもしていただけると嬉しいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。 

 

クリックで簡単シェア

コメント

ほしのぶメールマガジン

今日のひと言よりもちょっと深い
人生をもっと素敵に変化させる
ちいさなきっかけを
ゆるーく 月に2~3通
あなたのメールボックスにお届けします。

申し込み方法は
ニックネームとメールアドレスを記入して
申し込みボタンを押すだけです。

Facebookグループへの登録でも
同じ内容をお読みいただけます。

▷ Facebookグループに登録