目標を達成するシンプルな考え方 – ”ない”を目標だと思っているうちはうまくいかない

“ない”を目標にして頑張っていませんか?

“ない”を目指して頑張ったらその結果は“ない”になります。

だから、どんなに頑張っても満たされることはありません。

 

もし、「ない」を目標にしてうまくいかないと感じているのなら、

「Bestはどこ?」と自分に質問をしてみましょう。

 

 

20年間で1万人以上の悩みに寄り添い、

 

「今日よりもっと素敵な明日のために、悩みの本質を見抜いて解消するスタイル」で

変化と成長の喜びをサポートしている

 

”ライフコースコーディネーターほしのぶ”が運営するwebマガジン

ほしのぶLOG(hoshinob.com)です。

 

 

この記事は2分程度で読むことができます。

 

”ない”を目標にするからうまくいかない

目標を立てたのにうまくいかない人の多くが気づいていない

目標をつくるときにやってしまいがちなのがこれ。

  • ミスをし“ない”
  • 怒ら“ない”
  • 嫌われ“ない”
  • 仲間はずれになら“ない”
  • お酒を飲ま“ない”
  • 間食し“ない”

”ない”を目標にすること。

 

”ある”は隠れて見えなくなる

“ない”は目指すところではなく、避けたいことです

それなのに“ない”を目標にしてしまうのはなぜなのでしょうか。

それは、

無意識が危機に対して敏感だからです。

 

危機に対して敏感な無意識は、危機への対処も得意です。

その対処方法はわかりやすく、“fight or flight”。闘うか逃げるかの2者択一です。

そして、どちらの対処をしたとしても、目指すゴールは危機が“ない”です。

 

では、無意識は、はじめから“ない”を目指しているのでしょうか。

 

そんなことはありません。

人は、望ましい結果を得るために行動しようとします。

だから、“ない”ではなく、“ある”を目指している。

それなのに“ない”を目指しているように感じてしまうのは

無意識の危機への敏感さに隠れて、“ある”が見えなくなっているからなのです。

 

「Bestはどこ?」で”ある”を見つける

では、隠れてしまっている“ある”を、どうやったら見つけることができるのでしょうか。

 

見つけるのは簡単です。

簡単な質問を投げかけるだけで見つけることができます。

それが、「Bestはどこ?」です。

 

”good”や”better”ではなく「Best」です。

もし、「ない」を目標にしたくなったら、「Bestはどこ?」と質問を投げかけてみましょう。

 

”ある”に向かって、たのしい毎日を過ごしていきましょう

最後まで読んでいただきありがとうございました。 

 

SNSのフォローもしていただけると嬉しいです。

クリックで簡単シェア

コメント

ほしのぶメールマガジン

今日のひと言よりもちょっと深い
人生をもっと素敵に変化させる
ちいさなきっかけを
ゆるーく 月に2~3通
あなたのメールボックスにお届けします。

申し込み方法は
ニックネームとメールアドレスを記入して
申し込みボタンを押すだけです。

Facebookグループへの登録でも
同じ内容をお読みいただけます。

▷ Facebookグループに登録