対人ストレスを解消 「共感」と「同感」の勘違いー「共感」よりも「同感」の方が難しいー 「共感」という言葉を使ったことがありますか? 「もしかしたら、あなたの使っている「共感」は間違っているかもしれません。」こんなことをいきなり言ったら「何を言っているんだ?」と思わせてしまうかもしれません。 でも、実際に間違って使っている人が... 2020.12.30 2023.08.10 対人ストレスを解消
自分らしさの見つけ方 気晴らしと気分転換の勘違いー気分転換の目的は集中力を取り戻すこと 気分転換はできていますか?同時に情報を処理する能力には限りがあります。例えば、話をしながらLineに返信するのはぎりぎりできるけど、話をしながらYouTubeをみてLineの返信をするなんてちょっと無理。 脳が同時進行できるのは一般的に2つ... 2021.03.06 2023.08.10 自分らしさの見つけ方
生活習慣のヒント 脳を元気にするリフレッシュ方法ー脳の機能が低下するときー ☑ 気分の切り替えがうまくできなくなった☑ なんとなくダルイとか、なぜかイライラする日が増えた☑ ミスや失敗が増えたように感じる☑ 記憶力や集中力が落ちた気がする こんなとき、性格のせいとかメンタルのせいとか年齢のせいとかにしてないですか... 2022.07.30 2023.08.10 生活習慣のヒント
生活習慣のヒント 物忘れはもう怖くない!集中力を高めて記憶力をアップする方法 さっきまで覚えていたのに…最近言葉が出てこなくなった…そんなときに、最近物忘れがひどくって…なんて言ってないですか?いくつものことを同時にやろうとするスマホを見る時間が増えたせっかちな性格こだわりが強い もし、上のどれかにあてはまっていて、... 2021.04.14 2023.08.10 生活習慣のヒント
モチベーション 行動変容のきっかけとなる5つのステージとは?効果的な働きかけの方法 行動変容のきっかけとなる5つのステージとは?効果的な働きかけの方法を解説行動変容とは、人の行動が変わることを指します。 しかし、人は「変わりたい」と思う気持ちを持つと同時に無意識下で「そのままでいたい」という変化をあらがう状態をあわせもつ特... 2023.06.26 2023.08.06 モチベーション
自分らしさの見つけ方 ドキドキは癖になる-衝動が抑えられない理由と対処法- 最近、ドキドキしていますか?ドキドキすることが少なくなるとドキドキを求める衝動に駆られてしまうことがあります。 そして、気づいたらこんな状態になっているなんてことも…衝動買いをして後悔をするギャンブルにはまってしまう恋愛・浮気などの人間関係... 2021.02.13 2023.08.05 自分らしさの見つけ方
自分らしさの見つけ方 誰でもわかるメンタルヘルス-メンタルヘルスを超わかりやすく解説しました- 「メンタルヘルスって言葉の意味はわかるけど、メンタルヘルスって何なのかよくわかりません。教えてください。」とストレートな質問をいただきました。今回は、この疑問を解決するように、できるだけわかりやすく解説をしてこうと思います。20年間で1万人... 2020.09.05 2023.08.05 自分らしさの見つけ方
モチベーション ゴール設定がうまい人の「決めたことを最後までやり続けられるゴール設定のコツ」 やると決めたことは最後までやり続けることができますか? やると決めたことを最後までやり続けることができる人はできない言い訳を考える時間があったら、その時間を前向きに行動するにはどうすればいいかを考えることに使う一日一日の小さな成果を大切にす... 2020.11.16 2023.08.01 モチベーション
生活習慣のヒント やめられないをやめられるーやめるための成功手順 何度もやめようと思ったのに、なかなかやめられない。だから、きっとやめられない。そうやって決めつけてしまう前に、やめ方を見直してみましょう。 ビジネスに成功法則と言われるものがあるように、やめ方にも成功するための手順はあります。誰でも成功する... 2020.07.13 2023.08.01 生活習慣のヒント
生活習慣のヒント やめられないーその理由は目標の立て方です やめなきゃいけないのはわかってる。だけど、なかなかやめられない。自分のことを自分でコントロールできていない感じ。 誰でも、こんな状態になってしまうことはあります。 こんな感じになってしまう理由のほとんどが、目標の立て方の失敗です。だから、自... 2020.06.27 2023.08.01 生活習慣のヒント
モチベーション 計画的行動の力:自己理解と行動による目標達成への道 計画したら計画通りに行動できますか?たぶん、「できるときもあるけど、できないこともある」という答えが一番多いと思います。何でも計画的に行動できるわけではありません。行き当たりばったりで行動したほうが楽しいこともあります。 でも、自分がたてた... 2021.01.13 2023.07.23 モチベーション
モチベーション 小さな一歩を踏み出す:目標達成のためのシンプルな行動計画 今年はどんな目標を立てましたか?何かの節目の時には、新しい目標を作ることが多いですが目標を達成できる自信はどれくらいありますか? 厳しいことを言うようですが、目標だけ作ったとしても、目標にたどり着くことはできません。目標にたどり着くためには... 2021.01.06 2023.07.23 モチベーション
モチベーション 行動科学で考えれば自律型人間が育つポイントはひとつだけ! 自立とは、自分のことが自分でできるようになること。そこから、一歩進んで自律とは、今すべき行動に気づき行動できる力があること。 力を育むためには、ただ育つのを待っているだけではなく、育ちを促すことも必要です。育ちを促すのは「場(グループや集団... 2022.02.25 2023.07.09 モチベーション
モチベーション 行動する人と行動できない人の違いを種明かし―口癖が思考の癖をつくる― 「自分で考えて行動する人」は自律的に自分のやるべきことに取り組むことができます。 だから、「自分で考えて行動する人」は組織やチーム、クラス、家族などから求められる存在になりがちです。 でも、みんながはじめから「自分で考えて行動する人」である... 2020.07.25 2023.07.01 モチベーション
生活習慣のヒント 【在宅ワークの疲れを解消】 余裕ができる働き方 働き方改革とか、在宅ワークとかのおかげで、時間に余裕はあるはずなのに、精神的にはそこまで余裕を感じられない。だから、なんかやる気が起きない。疲れを感じる。どうしたらいいんだろう?最近、こんな悩みを聴くことが増えました。一言で言ってしまえばス... 2020.10.21 2022.05.29 生活習慣のヒント
生活習慣のヒント ダイエット成功の秘訣ー考え方だけで結果は変わる― ラクにダイエットができる方法があったら知りたくないですか?ダイエットがラクにできる方法というと、ダイエット効果のある食べ物や飲み物を買う とかダイエット効果のある機械を買う などお金をかけることをイメージしてしまうかもしれません。 でも、お... 2020.12.25 2022.05.29 生活習慣のヒント
モチベーション 目標を達成するシンプルな考え方 – ”ない”を目標だと思っているうちはうまくいかない “ない”を目標にして頑張っていませんか?“ない”を目指して頑張ったらその結果は“ない”になります。だから、どんなに頑張っても満たされることはありません。 もし、「ない」を目標にしてうまくいかないと感じているのなら、「Bestはどこ?」と自分... 2021.05.10 2021.12.21 モチベーション
対人ストレスを解消 テレワークのコミュニケーションを円滑にする方法 テレワークでZOOMとかビデオ通話を使っているけどコミュニケーションがとれなくって・・・ そんな悩みを抱えていないですか? もし、そんな悩みを抱えているのなら、ビデオ通話ではなく、電話を使ってみましょう。 ビデオ通話はとっても便利です。離れ... 2021.05.28 2021.12.21 対人ストレスを解消
自分らしさの見つけ方 人間力を磨く:自分らしく生きるための道しるべ 「困難を避けることで不幸せになることを避ける生き方」と「幸せに向かうために困難と向き合おうとする生き方」。 どちらが理想的な生き方なのか理屈でわかっていても、なかなか実践することができない。 こういう相談を受けることがあります。そんなときに... 2020.08.10 2021.02.25 自分らしさの見つけ方
モチベーション 課題や問題を解決に導くマネジメントのポイントを4ステップで説明します 課題、問題とは課題や問題となることは、現時点で何かしらの不具合が起こっているか、不具合が起こる予感や懸念を感じていることであることが多いものです。つまり、「課題や問題とは不具合が起こること」であることが多いのです。 不具合とは何なのかどんな... 2020.07.21 モチベーション