オンラインのコミュニケーションに物足りなさを感じませんか?
オンラインのコミュニケーションの一番のメリットは、
移動する手間が省けることです。
条件が整えば、いつでも・どこでも・誰とでもコミュニケーションが取れるのですから、
現代版の『どこでもドア』が手に入ったような感じなのですが…
漫画の中の『どこでもドア』なら、リアルなコミュニケーションが取れるけど、
オンラインのコミュニケーションはどんなに頑張ってみてもリアルになることはありません。
わかりきったことですが、オンラインのコミュニケーションは、
人工的で非現実的な現実の中で行うコミュニケーションだからです。
写真、テレビ・映画の映像、遊園地のアトラクションなどで、先進的デジタル技術を駆使して、高度なリアリティーを表現したものを表すunreal realityという言葉があります。
unreal realityとは、人工的現実、非現実的現実と訳すことができます。
当然ですが、リアルのコミュニケーションでできることと、
オンラインのコミュニケーションでできることには違いがあります。
できることが違うのですから、そこで使うスキルにも違いがあります。
この違いがわかれば、
オンラインのコミュニケーションに感じる物足りなさを解消することができます。
そこで、今回は、『オンラインコミュニケーションのメリットとデメリットーオンラインコミュニケーションを円滑にする秘訣ー』をお届けします。
この記事は2分程度で読むことができます。
このサイト(ほしのぶLOG https://hoshinob.com)は、
20年間で1万人以上のお悩み解消をサポートした実績で蓄えた
自分にも相手にもいい影響をもたらすことができる自分になる
『自分磨きの知恵』を発信しています。
オンラインコミュニケーションのメリットとデメリットーオンラインコミュニケーションを円滑にする秘訣ー
この記事を読むと
- オンラインのコミュニケーションのメリットとデメリットがわかります
- オンラインのコミュニケーションを快適にする秘訣がひとつ手に入ります
そして、相手にいい影響をもたらす知恵に磨きがかかります。
オンラインのコミュニケーションで使えるスキル
人の持つ感覚には、
「視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚」の五つの感覚があります。
オンラインのコミュニケーションで使えるのは、
五つの感覚のうち視覚と聴覚だけです。
つまり、「見えるもの」と「聞えること」だけでコミュニケーションを行うということ。
ここで、「コミュニケーションの中身は『話すと聞く』だから、聴覚だけじゃないの?」
と、疑問に思う方もいらっしゃるかもしれません。
言葉で表現しなくても、「表情や態度、ジェスチャー」などで
コミュニケーションをとることができるので、
コミュニケーションをとるうえで視覚は重要な役割を持っているのです。
コミュニケーションは目的で変わる
コミュニケーションは、
目的によって到達するレベルに違いがあります。
目的によって使うツールに違いがあります。
これについて詳しく知りたい方は、オンラインのコミュニケーションーこのポイントを知っていればうまくいくーで解説をしていますのであせて読むことをお勧めします。
その場にいて感じるからリアル
リアルなコミュニケーションは、
「視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚」すべての感覚を使っています。
視覚、聴覚以外の感覚を使うと、
- 独特のにおい
- ぬくもりを感じる
- あつくるしい
- キリッとした雰囲気
- 心地よい、すがすがしい
- 沈んだ重い空気
などを感じることができるのです。
これが、リアルなコミュニケーションで感じることができるけど
これが、オンラインのコミュニケーションでは感じることができないことです。
使うことができない感覚があることを知っているだけで、ストレスは少なくなります。
オンラインのコミュニケーションのメリットデメリット
メリット
- 移動する手間が省ける
- 条件が整えば、いつでも・どこでも・誰とでもコミュニケーションが取れる
- 必要以上にコミュニケーションをとる必要がない
- 見せたいところだけを見せればいい
デメリット
- 意識的に伝える情報以上のことは伝わらない
- 伝えてもらったこと以上のことはわからない
- 途中の頑張りを気づいてもらえない
- 一緒に頑張っている感覚を持つのが難しい(孤独、孤立の感覚が強まりやすい)
意識的に伝える情報以上のことは伝わらない
デメリットを解消するためには、
伝えたいことを伝えられるように工夫する必要があります。
1.こちらに注意を向けてもらう。
- 五感のうちの視覚と聴覚だけを使ってもらうために、こちらに意識を向けてもらいます。
2.相手に無駄なエネルギーを使わせない
- 具体的な言葉で、
- 短いセンテンスで簡潔に、
- 「です・ます」でメリハリをつける
- 感情的な叱責よりも内容を伝える(感情的なニュアンスは伝わらない)
そして、
自分の頑張りを気づいてもらうには、『頑張りをアピールする』
一緒に頑張っている感覚を持つために、『一緒に頑張ろうと表現する』
まとめ
オンラインのコミュニケーションは、
オンラインのコミュニケーションも上手に活用して、幸せな毎日を過ごしていきましょう。
この記事がもっと素敵な明日に向かうことに少しでもお役に立てたら嬉しいです。
週に2~3記事ぐらいの発信を目標にしています。
SNSのフォローもしていただけると嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント