アサーションの勘違い-はっきり言うことがアサーティブ?

コミュニケーションスキルの1つに

アサーションという自己表現の方法があります。

 

これは、相手を尊重しながら、自分の思っていることを上手に表現するスキルです。

ガマンしたりあきらめたりする前に「誰でも自分の意見や要求を表す権利がある」その立場で表現してみようというものです。

 

しかし、それを、自分の気持ちを抑えずに、

・「嫌なことは嫌という」

・「やめてくださいとはっきり言う」

こうすることだと勘違いしている人の出会うことがあります。

 

自分の気持ちを我慢しないで吐き出すことが必要な場面もありますが、自分の気持ちを表現するだけではコミュニケーションになりません。

そこで、今回は、講座などでもお伝えしている「気持ちを伝えるアサーションのコツ」をご紹介します。

 

嫌だと言って伝わるのは嫌という言葉だけ

「嫌だ」ということだけ伝えたい相手には、「嫌です!」とはっきり言うことが必要です。

しかし、「嫌だ」という気持ちをわかってもらうには、「嫌です!」だけでは足りません。

 

ちいさな子どもが「あれは嫌、これは嫌」と言っているのにわかってもらえなくて、泣きわめいている場面に遭遇したことはありませんか?

「どうしてほしいの?」

「何がしたいの?」

「それを言ってくれなくちゃわからないでしょ!」

こうやって尋ねられているのに、「嫌なの!」しか言わない。

 

これと同じ状況になってしまうからです。

 

講座などでも、「どうしてほしいのでしょうか?」「何がしたいのでしょうか?」と尋ねているのに、

「嫌なんです!」「やめてほしいんです!」「しないでほしいんです!」こういった返答をされる方は少なくありません。 

 

意識的に「しないでほしい」と答えるとき

「どうしてほしい?」「何がしたい?」こう尋ねられた時、意識的に「しないでほしい」と言うことがあります。

・「やめてほしいんです」

・「何もしたくないんです」

・「嫌な思いをさせないでほしいんです」

 

このようなときは、相手を「困らせたい」「仕返しをしたい」というような気持ちが大きくなっている可能性があります。

そして、相手に望むのは、わかってもらうことより「困った姿に変化」していくことかもしれません。

 

無自覚に「しないでほしい」と答えるとき

思考の癖の影響を受けて、無自覚に「しないでほしい」と言うことがあります。

 

私たちは、良くも悪くも「物事をどのように感じ、どのように考えるか」のパターンを持っています。

それが、思考の癖です。

その中でも、無自覚に「しないでほしい」と言うときは「減点マインド」の影響が考えられます。

ゼロベースで考えたときに、

・プラスの状態になることを望むのが加点マインドです。

マイナスにならないことを望むのが減点マインドです。

 

減点マインドに影響を受けているときは、「NOT(否定語)」を使うことが多くなります。

 

減点マインドの影響を受けることのリスク

私たちは、意識する回数の多いことを事実だと認識するようになっていきます。

これを利用するのが、引き寄せの法則やイメージトレーニングです。

 

引き寄せの法則や、イメージトレーニングは、

  • なりたい自分をリアルに思い描くことを繰り返す
  • そういることが普通だと思うようになるまで繰り返し思い描く

このように進めていきます。

  

なりたい自分は、これから向かっていく自分です。

例えるなら、目的地のようなものです。

そこにたどり着くことを望むのが加点マインドです。

 

一方で、「NOT(否定語)」を含んだ言葉を使って、なりたい自分を表現してしまうことがあります。

これが減点マインドです。

 

なりたい自分が「イライラしない」のとき

思い浮かべるのは、「イライラする自分」と、それを「NOT!ダメ!」と言う自分。

イライラする自分をリアルに思い浮かべる回数が増えるので、イライラする自分でいるのが普通だと思うようになっていく。

 

なりたい自分が「悪口を言わない」のとき

思い浮かべるのは、「悪口になる言葉」。
言ってはいけない言葉なので、忘れないように何度も頭の中で思いだす。

悪口がいつでも使える状態になって、その言葉を発してしまうことが増える。

 

なりたい自分が「嫌な思いをしない」のとき

思い浮かべるのは、「嫌な思いをしている自分」。
それを何度もリアルに思い描いていると、「嫌な思いをしている自分」の時間が増えていきます。

そして、「嫌な思いを忘れよう」「忘れるために好きなことをしよう」こうすることで、さらに嫌な気分を増幅させてしまいます。

なぜなら、

「嫌な思いが消えたかどうか」「忘れることができたかどうか」を確認するために、頭の中にある「嫌な思い」を探して思い浮かべようとしてしまうからです。

 

こんな状態に陥ることを望む人はいないはずです。

 

だからといって、

「こんな状態に陥らないためにはどうしたらいいか?」

こう考えてしまったら…

 

もうお分かりだと思います。

望まない状態になっている自分を思い浮かべる回数が増えてしまうのです。

 

気持ちを伝えるアサーションのコツ

自分の思っていることをただ伝えるのではなく、わかってもらえるように上手に表現するのがアサーションスキルです。

 

そして、このスキルの根幹をなしているのが、自分の気持ちを表現できることです。

  • 「してほしくないこと」ではなく「してほしいこと」
  • 「したくないこと」ではなく「したいこと」

自分の気持ちを肯定語(「NOT(否定語)」を含まない言葉)で表現することが必要です。

 

私たちは、「なりたくない自分はわかるのに、なりたい自分がわからない」というときがあります。

そのようなときは、減点マインドが影響しているときでもあります。

 

癖を無くすことはできませんが、新しい癖を身につけることはできます。

そして、新しい癖が多く出るようになれば、古い癖は影をひそめるようになっていきます。

 

なりたい自分になるためには、ちょっと努力が必要かもしれません。

1人で取り組むのが難しいと感じるときは、身近な誰かの助けを借りてみるのも効果的です。

もし、身近に相談できる人がいない、相談したけどあまり…というようなときには、何かお手伝いできることがあるかもしれません。私にメッセージを送ってください。

 

この記事が、

もっと素敵な明日に向かう今日のために

少しでもお役に立てたら嬉しいです。

このサイト(ほしのぶLOG https://hoshinob.com)は、

毎日の生活にいい影響をもたらす

健やかな日々へのヒントと秘訣!』を発信しています。

 

他の記事も参考にしていただけたら嬉しいです(^^)

ご訪問ありがとうございました。

 

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

「ちょっと質問したい」という方は
いずれかの方法でお気軽に( ´∀` )

・SNSのDM

・コメント書き込み

ちょっと質問・問い合わせフォーム

コメント

「人間理解」を深め
「マスタリーの力」を磨き高める
パーソナルトレーニング
soloトレ(ソロトレ)
ほしのぶがお手伝いします(^^)/
 

ほしのぶメールマガジン

健やかな日々へのヒントと
ちいさなきっかけを
ゆるーく 月に2~3通
あなたのメールボックスに
お届けします。
 

Facebookグループへの登録でも
同じ内容をお読みいただけます。

▷ Facebookグループに登録