アレルギーのある私が選ぶ ビール 3選|食品添加物アレルギー

ビールを飲める人にとって、

“仕事が終わった後”とか”汗をかいた後”のビールは格別。

簡単にやめられるものではありません。

 

添加物アレルギーがあったとしても同じ。

「ビール」を飲みたくなります。

でも、どんなビールでも飲めるかといったらそうではない。

飲めるビールは限られてしまいます。

 

添加物アレルギーがあると飲めないもの

添加物は、

  • 風味をよくするため
  • キレをだすため
  • 味が変わらないため

こういった理由で、加えられているものです。

 

香料、コーンスターチ、ビタミンCなどが、これに該当します。

 

もし、気づかずに飲んでしまうと、

  • ダルくなる
  • 頭がいたくなる
  • 咳や鼻水が出てくる

こんな、風邪でもひいたかのような症状が出てしまいます。

 

そして、一番厄介なのが

  • 吐き気と腹痛

 

だから、

添加物アレルギーがある場合、

原材料をチェックしておくと安心です。

 

この記事を書きました。
サーマウント パートナー
ほしのぶ です。
 
プロフィール
 
喜びの湧き上がる自分磨きを
お手伝いしています(^^♪
 
相談依頼・活動実績
 
Amazon著作者ページ 
https://amzn.to/3KXgaYm
 

添加物アレルギーがあっても飲めるビール3選+1

食品添加物アレルギーのある私が飲める「ビール」は、

純粋に原材料が『麦芽、ホップ』だけのものです。

 

だから、お店で飲むことができるのも

スーパーやコンビニで買うのも

純粋に原材料が『麦芽、ホップ』だけのもの。

 

今のところこの3種は安心して飲めています。

 

【ビール】一番搾り生ビール[ 350ml×24本 ]
一番搾り
【一番搾りがさらにおいしくなりました】麦本来のうまみを引き出し、飲みごたえが向上。雑味・渋みを抑え飲みやすい後口と、飲み飽きないおいしさを実現しました。

 

 

サッポロ ヱビスビール [ ビール 350ml×24本 ]
ヱビスビール
【原材料】:麦芽(外国製造又は国内製造(5%未満))、ホップ

  

季節限定商品など新商品が出たときにいろいろと試していますが、

ちょっと気になっているのがこれ。

【クラフトビール】SAPPORO SORACHI1984 [ 日本 350ml×12本 ]
SORACHI(ソラチ)
【原材料】:麦芽(外国製造又は国内製造(5%未満))、ホップ

ちょっとお高めなので、なかなか手が出ない一品です。

 

ビールの原材料が気になった方はこの記事を参考にされるといいと思います。

缶ビールの「ラベル」を読み解けば、ビールはもっと美味しくなる

 

添加物アレルギーのある人が発泡酒や第三のビールは飲めるの?

今のところ

  • 発泡酒
  • 第三のビール
  • ノンアルコールビール
  • 缶酎ハイ
  • ペットボトルのジュース
  • 缶ジュース、缶コーヒー

これらに添加物の入っていないものを見つけることはできていません。

 

自分のからだにあったものを選ぶときの参考になれば幸いです。

本記事は、あくまでも個人の体験を元に書いている記事であることをご了承ください。

 

 

 

 

このサイト(ほしのぶLOG https://hoshinob.com)は、

毎日の生活にいい影響をもたらす

人生を変える自分磨きのヒント』を発信しています。


20年間で1万人以上のお悩み解消をサポートしてきた

サーマウントパートナーが運営する実践Webマガジンです。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。 

SNSのフォローもしていただけると嬉しいです。

 

クリックで簡単シェア

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

「ちょっと質問したい」という方は
いずれかの方法でお気軽にどうぞ( ´∀` )

・SNSのDM

・コメント書き込み

ちょっと質問・問い合わせフォーム

コメント

ほしのぶメールマガジン

今日のひと言よりもちょっと深い
人生をもっと素敵に変化させる
ちいさなきっかけを
ゆるーく 月に2~3通
あなたのメールボックスにお届けします。

申し込み方法は
ニックネームとメールアドレスを記入して
申し込みボタンを押すだけです。

Facebookグループへの登録でも
同じ内容をお読みいただけます。

▷ Facebookグループに登録