「酢」を使った食品添加物を気にしない手作りドレッシング

せっかく手作りで料理をするのなら、ドレッシングも手作りできるといいですよね。

市販のドレッシングでもおいしいものがありますが、こんな難点も。

  • 一本を使い切るまで同じ味のものを食べ続けなくてはいけない
  • いろんな種類のものを常備しようとすると冷蔵庫がいっぱいになってしまう
  • 食品添加物アレルギーがあると基本的に使えるものがない。

 

そんなときに役立つのが「酢」です。

今回は、手料理で役立つおすすめの「酢」をご紹介します。

アレルギーがあるから食べられないのが多くても、同じ食べるならおいしいものを食べたい!と思い、日々安心して食べられるものを探しています。

 

この記事を書きました。
サーマウント パートナー
ほしのぶ です。
 
プロフィール
 
喜びの湧き上がる自分磨きを
お手伝いしています(^^♪
 
相談依頼・活動実績
 
Amazon著作者ページ 
https://amzn.to/3KXgaYm
 

おいしい酢

 

酢にもいろいろと種類がありますが、万能でおいしいのが

米酢です。

その中でもおすすめなのがこれ。

癖がなくて、ドレッシングや寿司酢、酢の物を作るのにも使えるので、一本置いてあるだけで重宝します。

スーパーなどで、簡単に手に入りますので探してみてください。

 

酢でできる簡単ドレッシング

1.生姜ドレッシング

生姜をすりおろして、酢の中に入れるだけ

 

2.マリネ風ドレッシング

クレイジーソルトとコショウを酢の中に入れるだけ

 

クレイジー ソルト 113g
クレイジーソルト
岩塩 ペッパー オニオン ガーリック セロリ タイム オレガノ

 

3.和風味噌ドレッシング

味噌と酢をあえるだけ

 

ニンニク醤油や唐辛子醤油を作っておけば、酢とあわせるだけで、

和風醤油ドレッシングも作ることもできます。

ニンニク醤油は醤油に4等分ぐらいにしたニンニクを入れておけば、1日でできあがります。

唐辛子醤油も醤油に唐辛子を入れておけば、1~2日でできあがります。

【週末特集】アレルギーでも安心して使える醤油

 

どれも簡単にできて、手作り料理感が増します。

 

酢の種類とか、詳しい説明を知りたい方は、このサイトがおすすめです。

びんちょうたんコム

https://www.binchoutan.com/vinegar-feature/index.html

 


本記事は、あくまでも個人の体験を元に書いている記事であることをご了承ください。


 

この記事が、

もっと素敵な明日に向かう今日のために

少しでもお役に立てたら嬉しいです。

ご訪問ありがとうございました。

このサイト(ほしのぶLOG https://hoshinob.com)は、

毎日の生活にいい影響をもたらす

人生を変える自分磨きのヒント』を発信しています。


20年間で1万人以上のお悩み解消をサポートしてきた

サーマウントパートナーが運営する実践Webマガジンです。

 

SNSのフォローもしていただけると嬉しいです。

 

クリックで簡単シェア

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

「ちょっと質問したい」という方は
いずれかの方法でお気軽にどうぞ( ´∀` )

・SNSのDM

・コメント書き込み

ちょっと質問・問い合わせフォーム

コメント

ほしのぶメールマガジン

今日のひと言よりもちょっと深い
人生をもっと素敵に変化させる
ちいさなきっかけを
ゆるーく 月に2~3通
あなたのメールボックスにお届けします。

申し込み方法は
ニックネームとメールアドレスを記入して
申し込みボタンを押すだけです。

Facebookグループへの登録でも
同じ内容をお読みいただけます。

▷ Facebookグループに登録