なぜ禁煙やダイエットがうまくいかないのか。
うまくいかない理由のほとんどが、目標の立て方の失敗にあります。
だから、自分に合った目標を立てることさえできれば必ずうまくいきます。
この記事のテーマ
禁煙、ダイエットを成功させる方法-しないができたら苦労しない-
1.どんな条件がそろったときに人の行動が起きやすいのか
2.禁煙やダイエットがうまくいかない条件
3.望んだことを手に入れる目標の立て方
4.しないができたら苦労しない
5.イメージトレーニング
1.どんな条件がそろったときに人の行動が起きやすいのか
人の行動は、気持ちに左右されます。だから、いい気持ちになりそうなときほど自然と行動できるのですが、いい気持ちになりそうなときは、大きく2つに分けることができます。
ひとつは、望んでいることがおこりそうというとき。これはわかりやすいですよね。褒めてもらえそうとかお小遣いをもらえそうとか嬉しいことが起こりそうといった感じです。
もうひとつは、望んでいないことを避けるとき。怒られないようにするとか、失敗しないようにするとか、望んでいない不快に感じることが起こらないようにすることで安心するといった感じです。
2.禁煙やダイエットがうまくいかない条件
「望んでいる」という言葉を並べてしまったのでちょっとわかりにくいかもしれませんが、禁煙やダイエットがうまくいかないのは下のAかBにあてはまってしまったときです。
A:「望んだことがすぐに確実に起こる」×「望んでいないことがしばらくしても起こるかどうかわからない」
つまり、喜びはすぐに確実に起こるけど、不快に感じることが起こるかどうかわからないということです。例えば、たばこを吸うと喜びはすぐに確実に起こるけど、病気になるかどうかはわからないとか、好きなものを食べると喜びはすぐに確実に起こるけど、太るかどうかはわからないという感じですね。
B:「望んだことがしばらくしても起こるかどうかわからない」×「望んでいないことはすぐに確実に起こる」
つまり、喜びは起こるかどうかわからないけど、不快に感じることはすぐに確実に起こると言うことです。ダイエットの成果がいつ出るかわからないけど、好きなものを我慢する不快感だけは確実に起こるとか、癌にならずにすんだという結果になるかわからないけど、たばこを吸いたいイライラは確実に起こるという感じです。
3.望んだことを手に入れる目標の立て方
いい気持ちになりそうには、望んでいることがおこりそうなときと、望んでいないことを避けるときの2つがあると説明しました。
そして、そのことが起こるタイミングと起こる可能性の掛け合わせで、行動の起こりやすさが変化します。

行動が起こりやすいのは、
①望んだことが起こる×即時×確実と
②望んでいないことを避ける×即時×確実です。
①望んだことが起こる×即時×確実は何かを得るための行動になりますが、②望んでいないことを避ける×即時×確実は何かを避けるための行動になってしまいます。
どちらも行動は起こりやすくなるのですが、行動の中身が全く違うものになってしまうのです。
4.しないができたら苦労しない
ひとは、望んでいることと違っても、意識と労力を集中するものを引きよせてしまいます。
例えば、ダイエットのために「お菓子を食べない」そのために「お菓子のことは考えない」と決めたとします。このとき、頭の中にお菓子が浮かんでしまいませんか。
禁煙するために、「タバコのことは考えない」とか「喫煙所のそばは通らない」と強く思うほどタバコが頭の中に浮かんで、喫煙所が恋しくなってしまいませんか。
ひとが何かを禁止するためには、禁止したいことを思い描いてしまうのです。だから、食べないために食べることをイメージして、禁煙するために喫煙することをイメージしまうのです。つまり、「○○しない」は「○○」を引き寄せてしまうということなのです。
5.イメージトレーニング
スポーツ選手が理想のプレーをするためにイメージトレーニングをすることがあります。何回も理想のプレーをイメージしているうちに、自然と身体が動くようになっていくというものです。
つまり、イメージする回数が増えるほどその行動が起こりやすくなるということです。
だから、目標は、なりたい自分をイメージできるものにすること。
「やせたい」とか「健康になりたい」で、なりたい自分をイメージできますか?
もっと具体的に、「何キロの自分になってこんな服を着る」とか「毎日楽しく何歳まで元気にいられるからだをつくる」みたいな目標を考えてみましょう。
そして、こまめに自分にご褒美をあげる。望んだことが起こる×即時×確実を作っておくと目標に向かって行動しやすくなりますよ。
間違っても、目標を立てるときに「○○しない」にしないように。(「□□する」にしましょう)
この記事が、もっと素敵な明日に向かうことに少しでもお役に立てたら嬉しいです。
週に2~3記事ぐらいの発信を目標にしています。
SNSのフォローもしていただけると嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント